ガクテンソク完全ガイド【メンバー・芸風・受賞歴・出演】

当ページのリンクには広告が含まれています。

お笑いコンビ・ガクテンソクの基本を、メンバー(よじょう・奥田)/芸風/代表ネタ/受賞歴/最近の出演の順で分かりやすく整理。はじめての人でも3分で全体像が掴めます。

ガクテンソクとは(まず要点だけ)

所属:吉本興業

メンバー:よじょう(ツッコミ)/奥田修二(ボケ・ネタ作り)

ひとことで:テンポの良さと言葉の“ズラし”、役割の明確さで見やすい漫才。

当ブログでは、ガクテンソクさん以外にも【話題の人物まとめページ】で気になる有名人のプロフィールやエピソードを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。

目次

メンバー紹介(概要)

ガクテンソク二人の写真
出典:公式サイト

よじょう(ボケ)<写真:左>

短い切り返しで流れを整える、コンビの“リズム係”。初速が速いボケ展開にも即座に寄り添い、言葉の“ズラし”を拾って観客の理解を置いていかない。冷静さと機転のバランスが、ガクテンソクの見やすさを底上げしている。

  • テンポを上げる短尺ツッコミ
  • 状況の言語化が早い(迷子にさせない)
  • 畳みかけ時の「間」の作り方が巧い
    ※代表ネタ:反復系ボケで“刈り取り役”として真価を発揮

奥田修二(ツッコミ・ネタ作り)<写真:右>

発想と設定で押し切る“世界観ドライバー”。初手の一撃で芯を立て、言い回しの反復で熱量を上げる。日常の違和感を拡張していく理詰めのツッコミが持ち味で、よじょうの整えと噛み合うことで加速する。

  • 設定づくりの精度(導入が明快)
  • 言葉の反復で笑いを積み上げる
  • ズラしの発想が多彩
    ※代表ネタ:季節・生活系テーマで世界固定→拡張がハマる

芸風・ネタの見どころ

“設定の芯が強い”דテンポ良い言い回し”ד役割の明確さ”。初見でも流れが掴みやすく、ワードセンスの反復でリズムを上げていくのが持ち味。

まず見るならこのネタ

種類ネタタイトル内容概要
漫才プロ野球珍プレー・好プレー賞奥田がみのもんた風ナレーションで実況、よじょうが選手役。 野球ネタと実況の融合
漫才結婚の手続き日常の煩雑な役所手続きにツッコミを入れる社会風刺ネタ
漫才AIスピーカー技術に疎い主人公と最新機器を語る現代風漫才
漫才友達付き合い日常の「距離感」と「気まずさ」から展開する共感型ボケ構成
漫才言葉の重み言葉づかいのズレを大事に人間味を引き出す心理会話系ネタ
ショートネタプロ野球珍プレー実況奥田のものまね(みのもんた・戸張捷など)が人気ショートネタ

受賞歴

受賞年タイトル名 賞名
2024年THE SECOND ~漫才トーナメント~ 優勝(決勝294点).
2015年第50回 上方漫才大賞「奨励賞」受賞.
2015年第4回 ytv漫才新人賞「優勝」.
2014年第49回 上方漫才大賞「新人賞」受賞.
2013年NHK「新人演芸大賞」演芸部門大賞(優勝)
2013年第2回 ytv漫才新人賞「準優勝」.
2012年第1回 ytv漫才新人賞「準優勝」.
2012年NHK「第42回 上方漫才コンテスト」準優勝.

最近の出演・メディア情報

出演予定

2025/10/17(公演):単独ライブツアー2025『序説』大阪(NGK/ゲスト:ミルクボーイ)※イベント情報.r.ticket.fany.lol

出演番組など

2025/09/24:『有吉の壁 箱根の壁を越えろ!2時間SP』(日本テレビ系)出演.日本テレビ+1

2025/09/23:『令和極漫才2025』(テレビ大阪)出演.TVO テレビ大阪 | デジタルは7チャンネル+1

2025/05/29:『THE突破ファイル』(日本テレビ系)ドラマ登場(奥田:敏腕刑事役)。ナタリー

2025/03/02:『漫才Lovers』(読売テレビ)特番デー出演.ナタリー+1

ファンが知りたいQ&A

コンビ名の由来は?

1928年の大礼記念京都博覧会で大阪毎日新聞が出品した東洋で初めてのロボットである「學天則」が由来。実物でなく、映画『帝都物語』に登場した學天則に奥田が影響を受けコンビ名につけようと考えたが、M-1グランプリのエントリー用紙に記入したコンビ名の字が汚すぎて「学天則」を「学天即」に間違えられた。

出典:ウィキペディア

どのネタから見るのがおすすめ?

まずは上の「まず見るならこのネタ」5本→特番・単独ライブの順。

最新スケジュールはどこで確認?

所属/番組公式/公式SNSの告知を参照(当記事も月1更新)。

Q. コンビ名の由来は?
A. 〔事実ベースで一文。出典があれば脚注リンク〕

Q. どのネタから見るのがおすすめ?
A. まずは上の「まず見るならこのネタ」5本→特番・単独ライブの順。

Q. 最新スケジュールはどこで確認?
A. 所属事務所/番組公式/公式SNSの告知を参照(当記事も月1更新)。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家計改善で老教育資金や老後資金を増やしています。この得た知識を皆さんにも共有して、『人類、みんな幸せになりたい』が夢です。
また、家計改善するために有意義な家事支援アイテムやガジェットなど気になる商品を私なりに調べておすすめ商品として公開しています。お得情報が満載なサイトにするべく、頑張っていますので応援、よろしくお願いします。

目次