急に窓ガラスが割れる「熱割れ」とは!?原因と対策を分かりやすく解説

アフィリエイト広告を利用しています

猛暑日が続く東京都心。いきなり窓ガラスが割れる「熱割れ」被害が相次いでいます。
いきなり起こるトラブルに遭うと、「どうしよう・・・?」と困りますよね。

意外に知られていないことですが、特に「網入りガラス」が夏場になると割れることが多いことから、この情報を知ることで自宅の窓ガラスが割れるリスクを把握して、余計な出費が起きないように予防・対策を分かりやすく解説します。

「熱割れ」の原因

夏にいきなりガラスが割れる原因は、「熱割れ」が発生することで起こる事象です。

熱割れは、ガラス表面に温度差が発生した時に起こり、ガラス材料自体がヒビ割れする事象です。

温度差は、ガラスの種類にもよって異なりますが、住宅の一般ガラスでは60℃と言われています。

熱割れを起こしやすいガラスとは?

ガラスの種類は、用途・目的など様々ありますが、その中でも熱割れを起こしやすいガラスを紹介します。

網入りガラス

網(ワイヤー)が入っているガラスのことを言います。
そもそも網が入っている目的は、火災の際に割れたガラスが下にいる消防士や人に落ちなくするため
なので、ビルやマンションなどの高層階でベランダがない窓に採用しています。

<ひしワイヤーガラス>

熱線吸収ガラス

ビルやオフィスに多く採用されているガラスで、直射日光の熱をガラスが吸収して室内への温度を伝達を抑えることで、屋内が涼しくなるなど、外気に影響されにくい機能性ガラスです。

熱を吸収する特性上、直射日光が当たる部分だけ温度が上昇します。

防犯フォルムなどが貼られたガラス

安全のための防犯フィルムや飛散防止フィルムを貼っていると、ガラス内部に熱がこもりやすくなります。

長年の使用でゴムパッキンが劣化したガラス

ガラスとサッシ(アルミ枠)との間にゴム製のパッキンがあります。ゴムは紫外線で劣化します。それにより密閉性が下がることで、窓ガラスに結露が生じやすくなります。

結露は、濡れている側(屋内)は水分があることで温度は低く、乾いている側(屋外)に直射日光があたると温度は上昇しやすく、温度差を発生させる要因となります。

あらゆるガラスに対応!【ガラス110番】

「熱割れ」の対策

耐熱強化ガラス取り替える

  • 窓自体を強化する。
  • 厚いガラスに変更する。10mm以上。

温度差を発生させない。

  • 冷房の風を直接窓に当てない。
  • カーテンや家具などを窓に密着させない。
  • 結露したらこまめに拭き取る。

フィルムを窓に貼らない。

  • 飛散防止フィルムは直射日光が当たる窓には貼らない。

窓のメンテナンスをこまめに行う。

  • ゴムパッキンのメンテナンスをしっかり行う。
  • パッキンのカビが生えないようにする。

窓ガラスがヒビ・割れた時の対処法

ガムテープで止める

ヒビが入ったガラスは、少しの衝撃でヒビは広がっていき、後に飛散する危険になります。応急処置ですが、修理業者が来るまでの処置となります。

防水・補強テープで止める

強力補強テープは、強度や耐水性も高いです。透明なので、ガムテープより見栄えはまだ良いです。
常備しておくと、意外に使えるテープです。

修理業者に修理依頼する

上記対処法は、あくまで応急処置です。早く修理業者さんに連絡をしてガラスの張り替えをお願いしてください。

最速での交換、予約修理ができます【ガラスのトラブル救急車】