出典を正確に示すことは、引用の信頼性を確保し、他者が情報源を確認できるようにするために非常に重要です。以下のポイントに従って、出典を正確に示しましょう。
「出典」は「引用」ルールで必要なこと。
引用ルールのポイント3選を解説!
出典の明示
引用した情報の出典を明確に示す。著者名、書籍名、出版年、ページ番号、ウェブサイトの場合はURLやアクセス日などを記載し、情報源が特定できるようにする。
引用範囲の明確化
引用部分と自分の文章を区別するために、引用符(””)やインデント、異なるフォントスタイルを使用する。引用がどこからどこまでかが一目で分かるようにする。
適切な引用量
引用は必要最小限に留め、自分のオリジナルな考察や意見を主とする。引用が過度にならないようにし、引用部分が全体のバランスを崩さないように注意する。
「出典」の書き方
書籍 の場合
- 著者名 : フルネームを記載します。複数の著者がいる場合は全員の名前を記載します。
- 書籍名 : 書籍のタイトルをイタリックまたは下線で強調します。
- 出版年 : 書籍が初めて出版された年を記載します。
- 出版社 : 書籍を出版した会社の名前を記載します。
- ページ番号 : 引用した情報が含まれる具体的なページ番号を記載します。
学術論文 の場合
- 著者名 : 複数の著者がいる場合は全員の名前を記載します。
- 論文タイトル : 論文のタイトルを引用符(””)で囲みます。
- 学術誌名 : 学術誌の名前をイタリックまたは下線で強調します。
- 巻号とページ範囲 : 巻号と引用した情報が含まれる具体的なページ範囲を記載します。
- 出版年 : 論文が発表された年を記載します。
Webサイト の場合
- 著者名 : 記載がある場合、著者の名前を記載します。
- 記事のタイトル : 記事のタイトルを引用符(””)で囲みます。
- ウェブサイト名 : サイト全体の名前をイタリックまたは下線で強調します。
- URL : 記事の正確なURLを記載します。
- アクセス日 : 記事にアクセスした日付を記載します。
X(旧ツイッター) の場合
他人のポストを表示すると、下側に矢印×2つのアイコンがあります。これをタップすると、画面下側にポップアップされた部分の「引用」をタップします。
引用したポストとは別の場所に自分の文章を書き、ポストできます。
リポストとは・・・
自分のフォロワーのタイムラインに他人がポストした記事を流すこと。
要は「拡散」していることです。
「出典」で注意すべき3つのポイント
- 信頼性
信頼できる情報源から引用することが重要です。学術的に評価の高いもの、権威のある著者や出版社からの情報を選びます。 - 一貫性
引用スタイル(例:APA、MLA、シカゴスタイルなど)に一貫性を持たせること。学術論文などでは、指定されたスタイルガイドに従うことが求められます。 - 正確性
引用情報が正確であること。誤った出典情報は、引用の信頼性を損ないます。
関連記事 : SNSで画像引用で注意すべきルールやマナーは??